たとえばそれが、別れの言葉であるとして、 月を愛でつつ酒を酌み、涙もちょっとうかべて見せて、 そうして云われたものならば…… 『宵の夜空の二日の月の』 「無茶を云わんでください」 曹操のいささか溜息めいた言葉を、夏侯惇はあっさり斬り捨てる。 「まあ、これはただの愚痴だからね」 それはそう。時は乱世まっただ中で、そんな美々しい訣別は、夢のまた夢、夢物語、夢の中しかありえない。 「それでもなぁ」 それでも曹操は、そんな夢を見ていたのだ。 張邈との間に築いた友情は、そんな美しい絆となり得ると、夢見ていたかったのだ。 曹操のほほえむような表情に、夏侯惇の眉が寄る。 「奴はね、主公。主公が預けた背を突き飛ばし、足を払って転ばせて、身ぐるみ引っぺがすような真似をしたんですよ」 たちの悪い盗賊みたいな奴のため、そんな表情を浮かべてくれるなと、声には抗議の響きがあった。 「ま、それでも、命を取られなかっただけ、よかっ……」 「よかないです! それだって、危ないところでした」 もし、夏侯惇に対する荀彧の招集がいま少し遅かったら――、もし、鄄城での裏切りが実行されていたら――、そうしたら曹操の家族は敵の手に落ちていた。 曹操は家長としての責任感が強いから、人質をとられたら投降してしまうかもしれない。張邈は――少なくとも今現在の張邈は、そんな曹操をためらわずに殺すことができる。その上で、人質も始末してしまうに違いない。 説明しがたい感覚ながら、夏侯惇の直感はそう告げている。 「怒っているね、元讓」 「怒っています」 だって、と夏侯惇は思うのだ。 「だって、俺ですら感じたんですよ? ほんのちょっとの不安ではあるけれど、主公の背を張邈のやつに預けきってしまうのは、ちっと恐いと思ったんですよ? もう一回云いますが、俺ですら、思ったんです! 主公がそれを予測できないはずがない。それに備えられないはずがないじゃないですか。なのに……」 なのに、このありさまだ。 支配下にあった兗州の大半を、盗人どもに奪い去られた。 「それは買いかぶりだ、元讓。おれは、それほど完璧ではないよ。友情とか、愛情とか、信頼とか、この目をくもらせるものは山ほどあるからね」 だから、と曹操は思うのだ。 「だから、おまえが……、おまえたちがいるのだろう?」 いてくれるのだろう? 曹操の死角を補う者たちが――、預けた背を、揺らぐことなく支え守り抜く者たちが。 「それは、そうですけど」 「おれはね、元讓、本当は……」 己とは異なる視野を持つ友として、張邈のこともそんな風に信頼していたのだと、さすがに今それを云うことはできない。 云うことはできないけれど、夏侯惇はその思いを敏感に感じとり、不服そうに小さく鼻をならした。 「俺らが、いるでしょう?」 「うん、そうだね。おれは、こういう時のおまえの判断を、己の判断以上に信じている。だから、おまえが濮陽に残りたいと云い出したとき、張邈の裏切りの意志に気づかぬまま、おまえの中にそれを察していたのだと思う」 「俺は、別にそこまで考えていたわけじゃないです。ただちょっと――、誰かがこっちにいなくちゃって思っただけで」 その誰かは、誰より己であるべきだと感じただけだ。 曹操の背を、夏侯惇ひとりでは守り切れぬとわかっている。だけど、曹操自身が見込んだ荀彧と程昱とを加え、三人がかりならばなんとかなるのではないかと思ったのだ。 「……思ったほど、お役に立てなくてすみません」 「詫びるなよ。おれは、おまえたちに感謝しているのだから」 「だけど……」 「ああ、だけど……」 もっともっと必要だ。 曹操の死角を補い、夏侯惇とも異なる視点が必要だ。 もっともっと必要だ。 曹操の信頼を受けとめ、その背を、時には夏侯惇の背を支え守る者が必要だ。 「必要だ、主公」 「そう、必要だ」 にぃと、夏侯惇のくちびるが切れ上がる。 「人ですね」 「人だ」 「集めましょう、誰よりたくさん」 曹操の目にかなう者、夏侯惇の胸をざわつかせる者、智でも武でも情でも理でも、癖があろうが意固地だろうが、逸物だって半端者だって、なんだっていい。曹操の力となればそれでいい。 「誰よりも多く、誰よりも広く、求めよう――」 きっとそれが、曹操の、夏侯惇の、彼らに続く者たちの、なにより大きな力となる。 たとえ一人一人は、暮れかけの西空の二日月のように、儚く頼りなげでもいい。池の縁に張りかけた薄氷のように、頼りなく儚げでかまわない。 積もり積もれば望月に、湖面をおおう堅氷に、きっとなるから、なれるから。 ――してみせるから。 |