それは、突然に投げかけられた天啓。 この星を見失ってはならない。 この星を見誤ってはならない。 そう、告げられた。 『その夜その時その場所で』 「おいおい、大丈夫か?」 腕をつかまれ、そのままぐいと引き起こされる。 「だ、大丈夫」 「おれ、ぶつかってないよな?」 問いかけてくるのは、小柄で細身な人影だっが、ぶざまに尻もちをついた人間ひとり、無駄な力みもなく軽々と引き起こしたその身ごなしからして、人並み以上に武術をたしなんでいるようだ。 己の体術に自信があるから、気づかぬうちに相手を吹っ飛ばしたかもしれないと不安を覚えたのだろう。声にはかすかな謝意の響きが感じられた。 「ぶつかってない。私が勝手に転んだだけだから。勝手に……」 どれだけ鈍くさいのか……。云いながら己で己が恥ずかしくなり、あわてて言葉を継ぐ。 「星! 星を見ていたので!」 「星?」 天を仰ぎ見る相手の仕種に誘われて、こちらも顔を上へと向けた。 「おう、すごいな。まるで降ってきそうな星だ」 これほどの星空に、いまさら気づいたらしい口ぶり。そのことにちょっと驚いた。 「星を見るのでもなしに、こんな寒空になんの用があって屋外に出るんです」 たずねてしまってから、「夜盗」とか「追いはぎ」という、あまり聞きたくない答えが脳裏をよぎった。 「んん?」 星明かりでも見て取ることができるほど、はっきりと相手が笑う。 「なにって――、女とか……、女とか?」 「おんっ……って、よ……」 夜這い! その答えを予測できなかった己に赤面する。 顔色は読めずとも、その気配は感じたのだろう。くくっと押さえた笑い声が聞こえた。 「こんな寒空に、女の元へ通うのでもなく、星を見るために突っ立っている貴殿は、さては太史の手下か」 「そうだ」 云い当てられたことに不思議はない。 「こんな見事な星空に、美を感じることもなく、星の言葉を聞かねばならぬとは、なんとも無粋なお役目よなあ」 「無粋かね」 「ああ、無粋だね。まぁもっとも、いずれおそらく、そう遠くない先、武をもって帝に仕えることになるだろうおれの方が、よほど無粋であるのだろうが……」 「武官の地位が望みか」 きたえた体躯は、それ故か。 「別段、望みはしない。望みはしないが、武をもってせねば、政ひとつ動かぬ世がやって来る。――そう、思いもするし、云われもするからな」 その言葉に、試そうという意図は感じられない。だが、試しでもなく未来をそんな風に考えていること、誰かに云われているらしいことに興味がわいた。 「あなたの見ている未来は、そんななのか」 「星たちは、そうは云ってないのかい?」 からかいを含んだこれは、試しの言葉だ。 だから、ぴしゃりと跳ね返す。 「星がなにを語ろうと、それをあなたに伝える義理はない」 「うん、そりゃそうだ」 相手は、あっさり引いてうなずいた。 おそらく、星の言葉になど、さほど興味を持っているわけではないのだろう。己が身ひとつで己が道を切り開くという自負の強い武人には、その手合いが多い。 星の動きなんぞになにがわかる。 天があらかじめなんでも教えてくれるってんなら苦労はないよな。 きっと、そんなふうだ。 「別に、同じことだ」 なにが? 「星の言葉だろうが、人の言葉だろうが、同じこと。それが信ずるに価するとものであると判断し、耳を傾けた以上は、告げられた未来に備え、突き進むだけだ」 そうだろうと問われ、そうだとうなずきながら、不思議に胸が躍った。 私はいつか、天にこの男の存在を見るのではないか。 武をもってせねば政も動かぬ乱世に、天地ゆるがすその時に、私は、この男の星を読むのではないか。 理由も理屈もないそんな予感に胸が震えた。 名も告げあわぬまま別れの言葉を口にして、それでもいつか、きっと、この男の名を知ることになると確信していた。 「だから、って云うんです」 仲介者は、困ったように云った。 「あまり露骨に推してくれるなという公のお言葉も伝えたのですが、ちゃんと見付けた天啓の星を自慢して、帝に勧めてなにが悪い、と云うんです」 脇に控えた夏侯惇が、眼をきらきらさせて身を乗り出す。 「いい奴ですね! なんでもかんでも主公に任せておけば大丈夫と云ってるって聞いたときから、見る目のある奴だと思ってましたが――、すっごくいい奴だ!」 あからさますぎる推挙は政への野心を勘ぐられ、いらぬ敵も作りかねずに厄介なのだと、それがわからぬ夏侯惇でもあるまいが、兄を高く買う者がいると聞けば、素直にうれしくなってしまうのだろう。 「あの夜の、あの太史の下官が王立どのであったのだと聞けば、おれも、この事態を招いた責任の一端を感じなくもない……」 軽くこめかみを押さえつつ、うめくようにつぶやく曹操に、夏侯惇はきらきらしたままの眼差しを向けた。 「たった一度の邂逅で、主公のすごさを思い切り見せつけてしまったということですね!」 「あ……、いや、そういうことでなく……。なにかね、星からだろうがなんだろうが、信じるにたると思った言葉を聞いたら突き進むべき、というようなことをね、云った気がするんだよ」 だから、侍中太史令王立の、うっかりすると悪意とも思えてしまう強力な曹操推しは、あの夜あの時の曹操の言葉に対する、この上なく素直な答えであるようにも思えるのだ。 「まったく……、言葉ってのは恐いねえ」 |